6月19日
無事に12歳になりました。
相変わらずなチャイ坊ですが
今のままの天真爛漫(家の中では)で
いて貰いたい。
毎年君に若干の願い事はあるが
でもそれが無くなったらきっと寂しく
感じてしまうだろうから
やっぱり時には私の魂を抜けさせる…
そんな君でいて貰いたい。
人間が出来てない私はきっと怒る!
が、お互い様という事で
12歳の今年もよろしくネ、チャイ坊。
日曜日にりんちゃん
シャンプーしてもらいました。
トリミングは体力的に無理で
ましてや肌を刺激する顔バリなんて
厳禁です。
最後のトリミングは1月下旬
全体的に毛の伸びが遅い感じです。
毛が目に入らないように
目の周りは少し切ってくれました。
初めてのシロクマさんな感じな
りんちゃん、これも可愛い。
りん、3回目の放射線治療です。
今日も頑張ってくれています。
まだ食欲もあり毛も抜けたり
放射線を当てた箇所が黒ずんで来たり
はありません。
1回目から12日目、副作用は
早くて3週間くらい経ってからだと…
早く出る副作用は治ると言う先生の言葉に
副作用は怖いけど出来れば早めに出て
治って欲しい。
そして腫瘍もゼロにはならなくても
少しでもゼロに近づけば良いなぁと思う!
病理検査の結果も出てるけど
あともう少し、もう少ししたら
書けるようになると思います。
自分の記録としても…
病院の近くの同じ場所に来ると
叫び出す、りんちゃん
分かるんだよね
ごめんね、りんちゃん
もう少し頑張って( ; ; )
母も頑張るから
りんに良いことは何でもしたい
でも、今はこの治療に賭けるしかない
頑張ろうね、りんちゃん。
これから第1回目の放射線治療が
始まります。
待ってる時間はだいたい 1時間くらい
だそうです。
頑張れ、りんちゃん。
情けないお顔のりんちゃん
元気はあります
食欲もうんとあります
笑顔も見せてくれます
ますます甘えん坊さんに
なってきました
明日
日大動物病院に行って来ます
1回目の放射線治療です
前回の検査の結果も知らされます
お腹丸出しで寝ているりんちゃん
相変わらず大らかな寝姿(o^^o)
いい夢みてるかな?
起きてるよね、チャイ君
上目使いして見てるよね
カメラ嫌いだから
顔を上げたく無いんだって
今日の午後から大学病院の診察です。
先日の検査の時に、結果を待つまでもなく
大学病院に予約を入れてくれました。
今日の夕方からの診察、検査なので
可哀想に昨日の朝食以降は絶食絶水。
日中お仕事の私は心配で、
昨日の朝からから今日大学病院に行くまで
かかりつけの病院にお泊りでした。
今日は大学病院で、MRIとCT検査して
患部の位置を正確に特定するとの事です。
そしてまた患部の細胞採取して
病理検査をするそうです。
結果は1週間後の診察の時だとの事。
もう答えは分かっているけど…。
聞きたくない事実を聞かなくては
ならない、と言うのは…、
なんとも言えず…。
なんか体の芯が冷たくなる感じです。
1週間後の診察の時から
りんの放射線治療が始まります。
昨年6月ごろにチャイ坊の療法食が
販売終了になるまで、体重が少し
今よりも重めでした。
ドライフードにトッピングは適量だけど
婆ーたんの豪華おやつで
最重量時には 3.7Kg台になり
ビックリしたー、なんて事も
あったりしてネ。
100%手作りご飯になってから
穀物類がほぼ無くなって
(食べられるものが無いから)
サツマイモやオートミールを
あげるたりもしていますが
そんな沢山はあげられません。
それから体重は少しづつ落ちて来て
大体3.3Kgから3.4Kgくらいでした。
お腹ゆるゆるになってから
昨日、病院で体重を測ったら
なんと3.1Kgになっていました。
先生はチャイ坊の体を触り
特に痩せ過ぎとかでは無いが
これ以上体重を減らさないように
と、言われました。
まぁ、元来食いしん坊なチャイ坊ですから
体重を増やす事は簡単ですが
この体型を維持しつつ筋肉で
体重を増やせればと思っています。
我が家は山の上、筋肉をつけるお散歩には
もってこいの立地。
しかし、母が辛くて積極的ではありません。
母もチャイ坊と一緒に坂道のお散歩
頑張らなくちゃなんだけどー・・・
自信ないっす・・・
りんちゃんは5分で抱っこって言うし
この坂道をりんを抱えてのチャイ坊の
お散歩は、母のこの老体にはキツイなー。
ここ2日ほどチャイ坊が珍しく
お腹の調子を悪くしまして…。
チャイ坊の11年8カ月の人生で
お腹を壊したのは3回目くらい。
これまでもアレルギー以外の事では
あまり病院にお世話になる事は
ありませんでした。
いつもの馬肉の手作りご飯を
切らしてしまい、お魚の手作りご飯を
あげていたのですが、非常用の
レトルト(馬肉100%)を使おうと
お野菜とお芋を混ぜてあげたんです。
以前、非常用の消費の為に
何度か食べさせてましたが
お腹の調子が悪くなった事は
ありませんでした。
今回食べたのはチャイ坊だけで
レトルトの量的に夜、朝、夜の
3回に分けてあげたのですが
3回目の夜からお腹が少し
緩くなってしまいました。
金曜日の夜には、いつもの
手作りご飯に戻り、お腹の調子も
少し戻って来ましたが、土曜日の
朝ご飯の後もまだ少し緩かったので
病院にチャイ坊のウンPを持参して
行って来ました。
検便の結果は特に悪い菌は
いないとの事でした。
今、お腹の調子を悪くしてる
ワンコが多く病院に来るとの事で
季節的なものかも知れないし
今まで大丈夫だった物でお腹を壊したり
年齢的な事とありお腹を壊したりなど
そう言う事もあるかも知れない
と言う事で、整腸剤を貰ってきました。
今夜のウンPは、普通の状態に
戻っていて、ひと安心です。
これまでのチャイ坊なら、ご飯を
変えたくらいでお腹を壊す事は
無かったけど、チャイ坊ももうすぐ
12歳になるお爺ちゃん、だと
言うことを忘れずに、これからは
十分に気を付けてあげないと
いけないなぁ!と実感、
そして反省しました。